パチスロバカ一代
パチンコ税創設について思うこと
「パチスロ」カテゴリの最新記事
「パチンコ」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (46)
-
- 46. てつ
- 2020年07月02日 15:55
- > 定義を定めずにただネトウヨ連呼するのは、シャドーボクシング好きなタダのアホ
> というのを2chで学びました
逆ですよ。
定義を定めず、周りに流されるまま、ネガティブを振りまくコンプレックスの固まりの腰抜けのアホがシャドーボクシングしてるのが「ネトウヨ」です。
定義なんて無いんですよ。
自分のつまらない人生の鬱憤を晴らすために、流行りに乗ってブツブツ言ってる群れです。
ここで言うネトウヨをあえて定義するならば、流行りの嫌韓感情を、関係の無い産業に持ち込んで、長期的展望無く「潰せ」だの「無くなれ」だの連呼してストレス発散する馬鹿です。
特徴は、煽るとすぐキレて面白い。
- 45. 名無しの養分
- 2020年07月02日 15:01
- 定義を定めずにただネトウヨ連呼するのは、シャドーボクシング好きなタダのアホ
というのを2chで学びました
- 44. てつ
- 2020年07月01日 12:38
- Sheenaさん
完全に同感です。
「適度に射幸心を満たす遊技」
これが守れればいいんです。
ただ、本文中にも書きましたがハードルは多そうですね・・・
利権構造が根深すぎるんです。
実現の可能性は非常に低いと思います・・・
- 43. Sheena
- 2020年07月01日 02:00
- いや~仕事が忙しいとなかなかコメントもできませんw
そんなこんなで古い記事にコメント…ご容赦ください。そうですね、個人的には課税には賛成の立場です。
賛成・反対とも個々に色々と理由はあるでしょうが…
「換金に対して課税されるなら当然ながら合法化でしょう」という思考ですね。単純ですがw「国民の射幸心を適度に満たす」業界へ向かうのなら、何にせよ大歓迎です。
- 42. てつ
- 2020年06月25日 10:52
- >オワタさん
それが行っちゃうんですよ・・・
ドラッグと同じなんです。
試しに、社会勉強として裏カジノに見学行ってみてください。
普通のサラリーマンかなり居ますから・・・
(単純賭博でパクられても責任は負いません)結構パチ嫌いの人がよく「生産性」の話を持ち出しますが、「生産性」って何でしょうね。
俺には合法ドラッグを提供する飲み屋が生産性があるとは思えないですし、音楽や映画にも生産性があるとは思えないんです。
娯楽って全部そうで、生産性を基準に論じることが不可能なんですよね・・・
人間が生きるためには不要なものは多いです。
だがそこがいい。何にせよ、貴重なご意見ありがとうございます。
- 41. てつ
- 2020年06月25日 10:45
- >すてさん
今回のも、あまり具体性の無いただの一案だと思いますよ。
課税されて合法になれば嬉しいですが、恐らく無理でしょうね・・・
羽根モノの関知システムは、振動センサーです。
磁石センサーは色んな台に付いてますが。
不正釘感知ってどうやるんですか?wちょっと面白そうですねそれw
最近は羽根も釘渋くて打てないですからね・・・低換金率の定量制でいいから良釘で楽しみたいです。羽根大好きなんで。
- 40. てつ
- 2020年06月25日 10:38
- >LFさん
それは流石に無理だと思いますがw
気持ちはわかります!
カジノはそんな感じですからね。
VIPルームくらい作ってくれていいと思いますw
- 39. てつ
- 2020年06月25日 10:37
- >B-SHOPさん
俺もそう思います。
課税とかどうせ妄想で終わるだろとw
合法にする過程で障害が多すぎるんですよこの業界。
しかし合法になった暁には絶対に大手一極化は阻止しないといけませんね。
- 38. オワタ
- 2020年06月25日 07:41
- コメントにパチンコなくなったらやくざの賭博が蔓延すると、回答してますが。。
- 37. すて
- 2020年06月25日 03:46
- てつさんが言う増税ふざけんなみたいな考えのバカだったので考えたことなかったですが確かに審査機関の強化が伴ったら嬉しいことですね
最近携帯税がどうのと金を取られることを仄めかす内容ばかり耳に入ってくるので色々過敏になってました
パチ屋潰せみたいな意見は見た瞬間この人達は頭お行きになってらっしゃるなーとは思ってましたが
あと最近羽根物のパチ打っちながらボーっと見てたら台不正関知システムがどうたらこうたらっていうのが目にはいってどうせなら不正釘関知システムとかつけてくれないかなみたいなことを無駄に考えてました
下手なせいも相まってTOKIODXさんが千円で四回しか開かなかった上に玉は一発しか…
- 36. LF
- 2020年06月24日 20:18
- 税を取られる事自体に抵抗はそんな感じないですね。
取る物とってくれて結構なんで、その代わりに、パチンコ、パチスロがもっと楽しめる物になって欲しいものです。
税率も決められた率ではなく、いくらでも入れられるようにして、一定額以上納めたら還付的な意味合いで次回設定4以上確定台が打てるとか、良くないすか?「お待ちしておりました。こちらです」とか言われて、前回高額納税者用のシマにご案内とか。w
そんなんだったら、メチャクチャ納税しますよ!自分!www
- 35. B-SHOP
- 2020年06月24日 19:21
- 市民権を得て多様性に富んだホールの姿は見てみたいですが
利権が複雑に絡んでいる業界なので改革は難しそうですね。
形はどうであれ面白いパチスロで遊技を楽しめる様になるのが一番だと思っています。ただ大手の一極化と裏モノの完全消滅は抜きにしてください(笑)
まあ裏モノはすでに駄目でしょうが……
- 34. てつ
- 2020年06月24日 17:54
- >nc_17さん
麻雀はブラックですよw
フリーの点5レベルでも立派な賭博罪ですw
見て見ぬフリされてますが、ティッシュとかにレート書いて配るとパクられますよね確か。
- 33. てつ
- 2020年06月24日 17:52
- >とむげさん
記事読ませていただきました。
心配無用です。
所得税に関しては、自己申告の暗黙ルールのままになるでしょう。
現金取引なんで金銭の受取りと個人情報が結びつかず、証拠が残らないんです。
競馬のアノ人がやっちゃったのは、ネット投票での電子記録が残ってしまったのが原因です。
先のコメントで書いた、免許制度に伴う「個人情報全管理」なんていう化物システムができれば別ですが、無理ですねw
- 32. nc_17
- 2020年06月24日 17:38
- てつさんのコメント返しをみて気がついた、麻雀ってグレーじゃなくブラックだったんだとww
雀荘の看板にはレート書いてある店もあるし自分の中ではグレーだと思ってましたわww
- 31. とむげ
- 2020年06月24日 17:28
- 同じく悪くもないニュースだと思ってます。
ボクもパチンコ税に関する記事書いたので、時間ありましたら読んで頂けると嬉しいです。
- 30. てつ
- 2020年06月24日 17:21
- >25さん
入場料は面白いですが、出入り管理に要するコストが・・・w
- 29. 名無しの養分
- 2020年06月24日 16:10
- 25です。
なるほど、勉強不足も甚だしい質問でした…。そりゃいかんわ…(笑)よし、入場料200円取ろう、そうしよう。
んで国に100円、ホールに100円(笑)
そのホールでその日限定で出入り自由の切符みたいなのを発券すればいいし。って、換金額に一定の税率にした方が税収は良いのか…( TДT)
- 28. てつ
- 2020年06月24日 16:05
- >兜(なっち推し)さん
タイアップ禁止はアニメの貴重な資金源が断たれてしまうので無理だと思いますがw
年間の試験台数制限は以前から俺も推しています。
これがあるだけでだいぶ違うと思いますよ。
- 27. 兜(なっち推し)
- 2020年06月24日 15:54
- 妄想ついでに…
まあ、政治と業界のアレコレを考えると100%無理でしょうなぁ(・∀・;)
- 26. てつ
- 2020年06月24日 15:52
- > 超個人的意見。
> どっかの掲示板かTwitterかで呟いた気しますが、
> 公営ギャンブルの換金額に課税した方が早くないですか?
> 換金する時は税金とられてませんよね、確か。
> 公営なんだから堂々と取れるんじゃ?と思っちゃったんですが…。
> ホールや景品買取り業者からなら分かるんだけど、
> パチやスロの換金から取るのはどうかな?と思ってるもんで。
> でも今回の件、実際にやるとなった場合、
> 色々解決しなきゃいけない問題だらけなのは理解出来ました。それがですね・・・
公営の場合、例えば競馬ですが。
控除25%のうち、JRAの取り分は15%で、残りの10%が国庫納付金と言って、実質税金みたいなもんなんです。
だから換金で更に税金上乗せなんてことは現実的じゃないんです。
やったらみんなブチキレると思いますよw
ちなみに、所得税に関しては全く別の問題です。
- 25. 名無しの養分
- 2020年06月24日 15:43
- 超個人的意見。
どっかの掲示板かTwitterかで呟いた気しますが、
公営ギャンブルの換金額に課税した方が早くないですか?
換金する時は税金とられてませんよね、確か。
公営なんだから堂々と取れるんじゃ?と思っちゃったんですが…。
ホールや景品買取り業者からなら分かるんだけど、
パチやスロの換金から取るのはどうかな?と思ってるもんで。それが普通のユーザーで、本来一番ホールにとって良いお客様なハズなんです。
税金取ってもいいから、みんなが適度な射幸心を持って、適度に楽しめる遊技場になることを望みます。
今は色々と酷すぎます。
- 23. てつ
- 2020年06月24日 15:37
- >松岡シューZONEさん
そう考えると、やはり現金化は自動にしないと現実的じゃないですよね。
キリの良いところまで(100円単位)現金化可能で、余った分はレシート持ってカウンターでお菓子等と交換ってのがスムーズですね。
自動化すれば、換金所のババアのミスも無くなりますw
- 22. てつ
- 2020年06月24日 15:34
- >まるハゲさん
その職場、紹介してもらえませんかね?w
最近は俺も色々な人の意見が聞けて楽しいです。
レッツエンジョイパチスロット!
- 21. ぽこ
- 2020年06月24日 15:18
- 末端のユーザーとしてツッパして遊んでるだけなんでどれだけ関連企業が潤ってるのかや利権の絡みなんかは複雑すぎて頭こんがらがりますけどパチ業界は国内における雇用も多々うんでるわけで。
てつさんの言うようによく理解もせずパチ業界潰せ!だこれ以上ユーザーから搾り取るのか!だ言ってるのもなんか違うなと思います。
現に非等価なんかももはやホールからの課税みたいなもんですしね。個人としては上手いこと色々解決して課税にしてもらって本来の意味での遊べる遊技機になってほしいと思います。
- 20. 松岡シューZONE
- 2020年06月24日 15:02
- あたしゃ七枚一回交換の時代から打ってる
- 19. まるハゲ
- 2020年06月24日 14:27
- いつも仕事の合間にペルシャ猫を膝に乗せて撫でながらワイン片手に裸で毎日楽しく読んでいます。コメントに皆さんから色々な意見が出て来るのも見ていて面白いですね。意見や情報交換のいい場だと思います。これからも更新頑張って下さい えー…何か皆で楽しくパチンコできたらいいなって思います
- 18. てつ
- 2020年06月24日 13:47
- >ハピタンさん
空回し放置はお金尽きちゃったんじゃないですかね?
ホール側が空き台整理したんなら座って問題無いと思いますよ?
何が訊きたいのかよくわからないんですが・・・
おめでとうございますって言えばいいですか?
- 17. ハピタン
- 2020年06月24日 13:41
- なるふぉどなるふぉど。
つまりこういうことですね。
今まで通りがっつりハイエナして小遣い稼いでろと。空き台整理されたんでおいしくいただきましたv(^^)v
- 16. てつ
- 2020年06月24日 13:38
- >兜(仮出所妻さゆりちゃん)さん
大手独裁はホントに怖いです。
記事にも書きましたが、仮に今回の課税が実施された時、最も恐れるべきはそこですね。
大手ホールとメーカー。この両者を押さえつけるような課税案が追加されればいいんですが、どうせ裏で握られるからなあ・・・裏モノはもう諦めましたw
- 15. てつ
- 2020年06月24日 13:23
- >雪月菜絵さん
勝ち金だけから取るのはしょうがないんですよね。
負けを立証するのが非常に困難ですし、本気出すなら遊技自体を免許制にして、個人のIN、OUTを全て管理しないといけない。
到底不可能な話ですが、それが実現できたら所得税取れてウハウハですよねwサブの不正問題に関してですが、アレは記事として取り上げるレベルでもないです。
ただセキュリティ突破されて仕込みやられただけっていう、一行で済んじゃいます。
流石ユニバのセキュリティは伊達じゃなかったみたいですね。
- 14. 兜(仮出所妻さゆりちゃん)
- 2020年06月24日 11:53
- 法人税減税の補てんってのが俺的には気に入らんのよね。結局、法人税を払えてる(=儲かってる)企業を優遇するだけだし。
あ、裏モノ復活が完全に断たれるのはダメよ~ダメダメ><。
- 13. 雪月菜絵
- 2020年06月24日 11:42
- どうもファン側かアンチ側かわからない馬鹿です。
(「勝ち金だけ税金取るとかおかしい!」あたりだけど
「別にこんなクソの塊潰れてもいいよ」とも思っている)ところで番長バイオ北斗の不正基盤? の件についても記事あったらうれしいなあとリクエストをば。
- 12. てつ
- 2020年06月24日 10:47
- >獅子さん
聡明な読者の代表のような方ですね。
本意を汲み取ってもらえて嬉しいです。
- 11. てつ
- 2020年06月24日 10:45
- > 今まで見てきて思ったけど、馬鹿が湧いてるとか言ってるけど、全ての意見を真っ向から否定するのはおかしいと思う。自分の思ってる考え方と違ったら全部馬鹿呼ばわりですか^^;
> パチンコ業界を潰せってのもパチンコやらない人から見たら、普通に思う事ですし、この業界が無くなった場合デメリットよりメリットのほうが圧倒的に多いような気がする。
> と、蒼天打ちながら思いました。過去記事で、「根拠のある反対意見は貴重だし、大いに尊重する」って明記してますよ。
俺が馬鹿と呼ぶのは、短絡的思考で大騒ぎしたり、情報の精査ができなかったり、自分の頭で考えられずに周りに流される人のことです。
7号営業は雇用に大いに貢献してますし、納税額も多いです。
ポーズの一環ではありますが、慈善活動やったりもしてるんですよ。
ちなみに、7号営業が完全に消えた場合を想像してみてください。
道を極めた人たちの大勝利です。天から降ってきたビジネスチャンスです。
アングラな賭博が蔓延し、至る所に違法カジノが乱立します。どっちがいいですか?
- 10. てつ
- 2020年06月24日 10:39
- >92さん
1%は例なんで、もしかしたら3%くらいあり得ますけどね。
5%以上は無いと思います。
広告規制は単純撤廃というより、ガイドラインが設けられて一定の基準が作られるかもしれませんね。今の規制は馬鹿げてます。
- 9. てつ
- 2020年06月24日 10:37
- >razさん
課題は山積み・・・というか、ホントにできんのか?って感じですけどねw
おっしゃる通り、俺が恐れてるのもそこで、大手の体力を前提に話が進められた場合、一時的な客離れで中小が犠牲になる。ここだけは絶対に阻止しないといけません。
まあ、黙ってても組合が動くでしょうけどね。
- 8. てつ
- 2020年06月24日 10:35
- >nc_17さん
ん~、パチと他の賭博は根本的に違うんですよね。
チンチロ賭博を合法化するんであれば賭博麻雀もフォローしないといけないですが、パチに課税して合法化する場合、他の賭博への配慮は必要無いんです。
蛭子さんから文句は出ません。
それよりは、既存の利権構造をどうするかの方が難しいでしょうね。
手数料は国の管轄で全国一律でやるからいいのであって、店舗が独自にやったら叩かれますよwそれは詐欺ですw
- 7. てつ
- 2020年06月24日 10:30
- >アストロさん
俺も全部憶測ですけどねw
ただ、合法化となると必ず暗部まで手を突っ込まざるをえないんで、それは遊技者にとってはプラスになることが多いのは間違い無いです。
騒いでる馬鹿は、馬鹿なんでほっといてあげていいです。
たまに煽って遊んであげるのも楽しいですよ。
すぐ発狂して泣くんで。
- 6. 獅子
- 2020年06月24日 10:21
- 記事ちゃんと読んだうえで、何でもかんでも馬鹿呼ばわりにしてると思ってる奴はそれこそ馬鹿かアスペだろう
そんな奴がパチンコ打ちながら業界潰れろとか言ってる始末
こんな馬鹿ばっかだから世間からパチンコは非難され続けるんだろう
- 5. 名無しの養分
- 2020年06月24日 09:50
- 今まで見てきて思ったけど、馬鹿が湧いてるとか言ってるけど、全ての意見を真っ向から否定するのはおかしいと思う。自分の思ってる考え方と違ったら全部馬鹿呼ばわりですか^^;
パチンコ業界を潰せってのもパチンコやらない人から見たら、普通に思う事ですし、この業界が無くなった場合デメリットよりメリットのほうが圧倒的に多いような気がする。
と、蒼天打ちながら思いました。
- 4. 92
- 2020年06月24日 09:42
- 実際出玉から1%課税されたとして、万枚で2000円って考えればたいした金額じゃないような。
損して得を取るとは若干違うかもしれませんが、1%で広告規制緩和してもらえるだけでも自分は十分かと思ってしまいますね。
- 3. raz
- 2020年06月24日 07:57
- なるほど…
そこまで実現すれば確かに業界としては良い方向ですね。なんにせよ、そういう方向でなら俺個人としては課税歓迎です。
ただ、店の考えとしては伝わり方、また方向性によっては一時的な稼働減少は避けられないでしょうし、増税による稼働減に加えてそれに耐えられればというのが前提でしょうね。
健全営業への大きな一歩としてある程度身を切るのは仕方ないでしょう。
- 2. nc_17
- 2020年06月24日 07:57
- パチ、スロをギャンブルとして合法化するんならマージャンも同じようにギャンブルとしてありになるのかどうか、過去賭博で捕まった人たちにはどう対応するのかとかもあるし税金をかけるまでに乗り越える壁は高くその数も多くあるように思うんだけどどうなんでしょうか
だったら新たに国営ないし地方自治体経営としてカジノ法案を通すほうが利権は生まれるけどしがらみはないように思うんですけど
換金時に税金がかかるじゃあ無いけど10年くらい前に等価を謳ったホールで景品交換時まではたしかに等価で景品を渡すんだけど景品交換所で手数料をとって実際は等価じゃなかったっていうホールありましたね
客からのクレームがすごかったのか始まって1ヵ月かからない間に手数料取らなくなりましたがww
- 1. アストロ
- 2020年06月24日 07:27
- 今迄合法化なんてどーでもいいと思ってましたが、てつさんの記事見て考え方が改まりました。
こんなにメリット有るとは思いつきませんでした。ツイッターとか見てると10%でもっと搾り取れとか、50%にして早く潰せとか、税金全く納めてないとか馬鹿なコメントばかりでした。
こういう全く物事を調べようともせずに自身の感情だけで全世界に誤った考えを発信してる人のほうがパチンコより何倍も害悪だなと。
日本にいながらどういう教育を受けてきたのか。もしくは学習することを放棄してきたのか。
残念ながら彼等がそれに気付くことは無いのでしょうが。